佐川急便の伝票は
コンビニでもらえるのだろうか。
着払いの伝票はコンビニで?
どこでもらえるのだろうか。
また、伝票の印刷方法や
送り状問い合わせ番号で荷物の追跡をする、
でも問い合わせ番号がわからない場合は。
その対処法などを説明していく。
佐川急便の伝票が欲しいとき、入手する方法を紹介!コンビニでもらえる?着払いの伝票はどこでもらえる?
佐川急便の元払いや着払いの伝票が
欲しいときの入手方法は、
佐川急便の営業所や取次店に取りに行くか
配達員に持ってきてもらうかの2つの方法がある。
配達員によって伝票を常に持っている人はいるが、
配達員全員が全員そうではないので、
伝票が必要であればあらかじめ
電話で伝票を持ってきて欲しいことを伝えておくと
確実に伝票を手に入れることができる。
佐川急便の伝票はコンビニでもらうことはできない。
これは佐川急便の荷物発送に関しては
コンビニと提携していないことが理由にある。
ネットショッピングなどで買い物をした場合、
その店が佐川急便に申込みをしていれば
ローソンで買った商品の受け取りはできる。
コンビニから佐川急便の荷物を出すことはできない。
佐川急便は、家にパソコンとプリンターがあれば
家で伝票を作ることができる
e飛伝Webというサービスがある。
届け先の住所を住所録として登録できたり、
今まで作った送り状の内容を確認することもできる。
送り状はA5とA4の2サイズの送り状を作れる。
佐川急便の伝票を発行するシステムを紹介!印刷はフリーソフトで出来る?書き方も確認!
佐川急便の伝票を書く以外に印刷する方法がある。
家にパソコンとプリンターがあれば、
佐川急便の伝票や送り状の印刷ができる
フリーソフト「でんプリ」がある。
佐川急便のサービスで、
佐川急便の伝票に届け先などを印刷できて
無料で利用できる送り状発行サポートもある。
佐川急便の送り状印字サポートには、
e飛伝Web、e飛伝Ⅱ、e飛伝Proの3種類がある。
e飛伝Ⅱとe飛伝Proは法人向けになる。
個人で普段利用する時は
e飛伝Webで佐川急便の伝票の印刷を
依頼することができる。
佐川急便の印刷する伝票は
A4かA5でないと印刷できない。
佐川急便の伝票の印刷方法の中で
ドットプリンターを使う時はドットプリンターが
佐川急便の専用用紙のサイズが入るかどうか、
対応しているかどうかの確認が必要だ。
近年一般家庭に普及している
インクジェットプリンターは
A4サイズが印刷しやすい環境のものが多い。
A4サイズの佐川急便の伝票だと
印刷の時にプリンターの詳細設定を
しなくても印刷ができる。
e飛伝Webを使う際の注意点は、
荷物を出すときに月ごとの支払いとなり
利用した都度に支払いができない。
また元払いだけの伝票なので
着払いの伝票として使うことはできない。
送り状には専用のシール用紙が必要で、
その用紙はe飛伝Webを申し込めば
担当の配達員が家に持ってきてくれる。
佐川急便の伝票の書き方で複数個の場合、
届け先がそれぞれ違う場合は
届け先1つにつき1枚の伝票を書く。
届け先が同じであれば、
佐川急便の伝票は1枚で
複数個送ることができる。
複数個の荷物を送る場合の佐川急便の伝票の書き方は、
個数の欄が右側の品名を書く欄の左上にあるので、
そこに個数の数字を書くといい。
佐川急便の伝票の書き方で
日にちを指定したい時は
伝票には書く欄がない。
青色の佐川急便専用の
指定日配達サービスシールがあるので
そのシールに月と日を書いて伝票の近くに貼る。
商品を購入してなんらかの理由で返品する時に
佐川急便の伝票が返送用の伝票として
渡されたり送られてきたりすることがある。
業者や店側が利用すると便利な
佐川急便の納品書一体型伝票は、
「Biz-Logi」や「Biz-Logi WEB」、「ササッと才蔵」
のシステムで作成ができる。
佐川急便の伝票の番号を検索して荷物を追跡!番号がわからないときは?桁数も確認!
佐川急便の伝票番号がわかれば、
webでその番号を入力して
荷物の追跡ができる。
追跡とは、今荷物がどこにあるかや
どこを通過したなどを検索することで
荷物の居場所を追うことだ。
佐川急便の伝票番号は
基本的には10桁か12桁となっている。
佐川急便の伝票番号がどれかわからない場合や
伝票をなくしてしまったり捨ててしまって
伝票番号がわからなくなった場合は、
担当営業所に電話をすれば
できる限り荷物がどこにあるかを探してくれる。
実際に担当営業所に問い合わせをすると、
やはり基本的には伝票番号がないと
追跡サービスは利用できない。
しかしながらできる範囲で
発送営業所や取次営業所など
連絡ができるところには連絡をして
荷物がどこにあるか調べるとのことだった。
どうしても伝票番号がわからない場合は
担当営業所に電話で連絡することで
解決できる可能性が高い。
まとめ
佐川急便の伝票は、
コンビニではもらえない可能性が
高いことがわかった。
コンビニと提携している配達業者でないと
伝票はコンビニに置くメリットがないため
基本的に置いていないと考えた方がいい。
佐川急便はネットショッピングなどで
購入した商品を受け取る場所として
ローソンを指定することができるだけで、
発送に関してはどこのコンビニとも提携していない。
佐川急便が出入りする取次店には
伝票が置いてあることが多い。
伝票は営業所には置いてあり、
配達員にお願いして
持ってきてもらうこともできる。
伝票の書き方や印字の仕方についても説明したが、
何かわからないことがあれば
担当営業所に電話すれば
親切に教えてもらえることがほとんどなので、
自分の住んでいる地域の担当営業所を活用しよう。
伝票番号がわからなくなった場合は
これも営業所に電話をすれば
できるところまでは調べてくれる。
佐川急便はフリーダイヤルもあるが
一部の問い合わせについてしか受け付けていないため、
ほとんどの質問は営業所に問い合わせることになる。
佐川急便を普段からよく利用する人は、
自分の地域の担当営業所の電話番号を調べた際に
電話番号を登録しておくと便利かもしれない。