鯖寿司は冷凍できる?押し寿司の冷凍保存(寿司冷凍保存)、巻き寿司の冷凍保存のコツを紹介

日常

スポンサーリンク 


 

鯖寿司冷凍できるのでしょうか

 

自分は、鯖寿司を冷凍して品質が変わらないか

どれくらい日持ちするかが気になります。

 

今回は鯖寿司など押し寿司

巻き寿司の冷凍保存について解説します。

 

スポンサーリンク


鯖寿司は冷凍できる?寿司冷凍保存のポイント

 

結論から言うと、鯖寿司は冷凍できるのです。

 

 

大抵の人は、寿司が冷凍できるかどうかが気になっても、

寿司を冷凍保存すると米が硬くなったり

パサついたりするのではないかと考えてしまいます。

 

自分も、寿司は作り立てを食べるもの

というイメージがありました。

 

しかし今は冷凍技術も進歩していて、

市販の寿司には冷凍保存したものもたくさんあります。

 

業務用は、特殊技術で急速冷凍したり

真空パックで保存したりしているものがほとんどです。

 

上手に冷凍すれば、解凍しても違和感なく、

作り立てのような味を保てます。

 

ただ、保存方法や解凍方法も特殊なので

家庭で同じことをするのは難しいでしょう。

 

 

家庭ではできるだけ冷蔵保存をして

早めに食べることが賢明ですが、

その場合もちょっとしたコツがあります。

 

ラップで巻いておくだけという人が多いと思いますが、

ラップで巻いてからチャック付きの保存袋に入れ、

それをさらに新聞紙で巻いて冷蔵庫に入れます。

 

そうすると3日ほど安心して保存ができます。

 

しかし寿司は生ものなので、

長期保存せず早めに食べることをおすすめします。

 

 

巻き寿司は冷凍保存してもおいしい状態を保てますが、

冷凍保存にはコツも必要なのでそのポイントをお伝えします。

 

押し寿司や巻き寿司の冷凍保存の注意点は?

 

押し寿司や巻き寿司を冷凍保存するなら、

気を付けるべきは寿司のネタではなくシャリの方です。

 

米を冷凍保存するには温度に注意が必要です。

 

は冷凍の仕方や解凍の仕方を間違うと

硬くなっておいしくありません。

 

 

温度が0~4度、凍る直前に白老化します。

米がゴムのような状態になる白老化を防ぐには

急速冷凍急速解凍が必要です。

 

今は家庭用の冷蔵庫にも

急速冷凍の機能が付いたものがあります。

 

家電は10年で性能が向上し、

電気代も格段に安くなります。

 

昔はなかった機能もあり

使い勝手も良くなっているので

冷蔵庫も見比べてみると面白いです。

 

 

家庭の冷蔵庫に急速冷凍室があれば問題はないのですが、

もしなければアルミ板の上に寿司をのせて

冷凍室に入れる方法もあります。

 

アルミ板はアルミホイルでも代用できるので

試してみてください。

 

家庭で巻き寿司を冷凍保存するための注意点

米が0~4度の温度を通らないようにすることなので、

解凍は電子レンジをおすすめします。

 

そして、そのコツは、寿司のネタとシャリは

別にして冷凍することです。

 

ネタ部分を電子レンジで解凍しようとすると

生ものを加熱してしまうことになり、

寿司とはいえないものになってしまいます。

 

それに、ネタとシャリを一緒に冷凍したものを外すのは難しく、

無理に外そうとすると形を崩してしまう恐れもあります。

 

 

おすすめの方法で冷凍や解凍をすれば、

おいしい押し寿司や巻き寿司をいつでも食べることが出来るので

覚えておくことをおすすめします。

 

 

自分は、お土産で予定外の押し寿司を受け取って

困ったことがありました。

 

冷蔵庫に入れたままにしてしまい、

食べてよいものか迷ったあげく捨ててしまった

という経験はないでしょうか。

 

食べ物を粗末にしてしまうのももったいないので、

鮮度のよいうちに冷凍保存すると安心です。

 

まとめ

 

寿司は冷凍保存可能ですが、

その日のうちに食べきる方が無難です。

 

残ってしまったなら冷蔵保存をして

早めに食べることをおすすめしますが、

いざというときのために正しい冷凍方法と

解凍方法を参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました