ヒラメの保存…切り身の冷凍保存方法は?釣ったヒラメの保存方法と刺身などヒラメ保存(ヒラメ冷凍保存)

日常

スポンサーリンク 


 

やはり冬の始まりの旬と言えばヒラメだ。

 

冬は脂ものって、とても美味しくなる時期で、

冷凍するにしても味は落としたくない。

 

自分も、しばらく保存した後のヒラメを調理すると

どうしても鮮度が落ちていたり味が落ちていて、

毎回少し残念な気持ちになる。

 

そんな中

今回のおすすめで試してみたのが

冷凍保存用容器。

 

体感的には、かなり長期間冷凍保存していても

買ってきた直後のヒラメと味が変わらず、驚いた事。

 

この冷凍保存容器さえあれば、あなたも

魚や肉、野菜の鮮度の低下に

ガッカリすることはなくなるはずだ。

 

今回の記事では、釣り好きお父さん、

お料理をする主婦やヒラメが好きな人のために、

「鮮度が落ちないヒラメの保存方法〜調理法」

までご紹介していく。

 

 

スポンサーリンク


ヒラメの保存方法!ヒラメ保存…釣ったヒラメの保存の仕方は

 

結論から言うとヒラメの冷凍は「急速冷凍」が推奨的だ。

 

しかし、どこの家庭でも

釣ったヒラメを

急速冷凍保存するのは難しいはずだ。

 

そこで今回はなるべく急速冷凍に近い状態で、

冷凍するコツや、その方法や注意点、

用意する物を紹介していく。

 

 

まず手順として、エラや内臓を取り除き、

綺麗に洗ったヒラメの水分をしっかりと抜き取っていく。

 

それから、しっかり拭き取れたらラップに包み、

フリーザーバッグに入れて空気をしっかり抜いて閉める。

 

その状態で、冷蔵庫で冷やすところから始める。

 

冷蔵庫で冷えたら

予め冷やしておいたアルミのバット

(これはしっかり事前に準備する)

に入れて、冷凍保存する。

 

何故なら、アルミは熱伝導が良いので、

よく冷やしたアルミのバットを使う事が、

急速冷凍に近い状態にする為のポイントになる。

 

 

解凍は自然解凍や冷蔵庫でじっくり解凍すること。

 

何故ならこのやり方を試すと

解凍後でも味や鮮度を保ってくれるからだ。

 

しかし、お刺身には不向きになるので、

加熱調理をして振舞うことをおすすめする。

 

 

ヒラメの切り身の冷凍保存は?刺身のヒラメ冷凍保存

 

ヒラメに衣を付けた状態でラップに包み冷凍し、

冷凍のまま揚げれば簡単にフライが完成する。

 

また焼き物などの場合でもフライと同じように冷凍し、

解凍時は流水解凍や加熱調理で解凍して食べるのが特徴だ。

 

また焼いてしまうと、

余計に切り身がパサパサしてしまうのが

気になるかもしれない、

 

ムニエルなどにして、

調理で工夫すれば

そこまでパサパサにはならないはずだ。

 

なのでお料理上手さんも、

冷凍時にはとにかく空気に触れないように、

気をつける事を強くおすすめする。

 

何故なら空気に触れていなければいないほど、

解凍保存時、身がパサパサしてしまうのを防げるからだ。

 

 

また解凍時も自然解凍や冷蔵庫での解凍のように、

じっくり解凍する方がおすすめ。

 

ただ刺身の場合は、

夏場は自然解凍だと早く解凍してしまうので、

注意しておくことが大事だ。

 

 

ヒラメの保存…切り身の冷凍保存方法は?釣ったヒラメの保存方法と刺身などヒラメ保存(ヒラメ冷凍保存) まとめ

 

今回はヒラメの冷凍保存について紹介した。

 

ヒラメは栄養価が高く、

また季節によってはとても美味しくいただける魚。

 

釣り好きな人にとっては

脂ののったヒラメを釣ったら、

ご家族に振る舞いたいところだろう。

 

 

家庭でのヒラメの冷凍はやや難しいが、

やり方や調理法によっては美味しく食べられるので、

是非色々試してはいかがだろうか。

 

釣って帰ってすぐ食べる分はお刺身にして

残ったものを冷凍し、

後日振る舞えば、ご家族も大喜びになる事間違いなしだ。

 

冒頭で紹介した冷凍保存用容器は、

パートナーがいろいろ試した中で

最もコスパが高かったもの。

 

似たような製品がたくさん出回っているが、

やっぱり品質の差ってあるんだなと実感した。

 

タイトルとURLをコピーしました